【目標達成】ワクワクするTODOリストの作り方

勉強法・コツ

こんにちは。ひろりん(@hiroringuide)です。

今回は前回の続きです。

目標達成のためのマンダラチャート、
書いてみましたか?

書いてみて、こう思いませんでしたか?

自分のやりたいこと、
やらなければいけないことが
なんとなく、少しわかった。

でも、具体的にどうやっていけばいいのか
どう計画を立てればいいのか……。

となりますよね。
マンダラチャートだけでは
カバーしきれない部分や
たくさんの疑問が出てきます。

そこで、
目標達成の本を読み漁って、
とてもいいと思った本をベースに、
次の段階を紹介していきます!

スポンサーリンク

結論 TODOリストはワクワクリスト

目標達成の本について
一番のオススメがこちら。


この本の考えをベースに
社会人ならではの目標の達成の仕方、
計画の立て方を紹介します。

やることは3つ。それと計画をたてること

この本では

  1. 現状把握  今の実力を知り
  2. 理想把握 理想を知り
  3. 方法論構築 そのための手段を探す
  4. 手帳術  具体的なスケジュールを決める

の順番で構成されています。

仮に、東大を目指すのなら、
ある程度の枠組みが決まっています。
なのでこの順番で進めるのが一番かと思います。

ただし、大人の場合、社会人の場合はそうはいきません。
ほとんどのものは数値化すらできない。
前人未到の、誰もやったことがないことかもしれない。
そこからある程度の枠を考えるなんてナンセンス!
そもそも不可能なことが多い。

であれば、

  1. 理想把握 理想を知り
  2. 現状把握  今の実力を知り
  3. 方法論構築 そのための手段を探す
  4. 手帳術  具体的なスケジュールを決める

この順番で進めたほうが合理的と思います。

今回は、すべての中心、はじまりである
理想把握について紹介します。
残りはまた次回に。

理想把握の具体的なやり方

ポイントは3つ。

目標はなにか?
その理由は?
そのために必要なことは?

解説していきます。

目標はなにか?

目標はあのマンダラチャートの
真ん中に書いたものですね。

もしもまだ書いていないという人は、
とりあえずでいいので書いてみてください。
ぐっと自分への理解が深まります。

私であればブリリアントなガイドになると。
詳しくは別記事を見てね

その理由は?

その目標の理由を明確にします。

この理由が明確になっていれば、
今目指している目標は、
本当にそれを達成するベストな方法なのか?
を、考えることができます。

A(理由)を満たすためには、
実は、Bという方法もCという方法もDという方法もある。

そのなかで、Bをやろうとしているが、
CやDのやり方よりも本当に優れているか?
実際にやるのにどちらが大変か?
もしかしたら、もっと別のやり方もあるのではないか。

そうです。
マンダラチャートで書いたあの中心を、
自分の目標をさっそく疑います。

私のバイブル、この本にも書かれています。

その目標は正しいか、
自分の求めているもの、大切していることが反映されているか。
自分の個性が伸ばせ、自分らしくいられるか?
自分の強みを生かせ、感性が磨かれるものか?
その目標はワクワクするか?

でもね、気持ちはわかります。

自分が掲げた目標を変えるのは
忍びなく、つらい。

そこでこう考えます。
本命は最初の考えは最初の案。
対抗馬としては、こう。
大穴としては、こういう目標を掲げる、
と、考え方を少し変えます。

案がたくさんあったほうが、
視野も広がりますし、
考えの柔軟性も上がります。

そこから、
もっと簡単で自分の強みを生かせ、
自分らしくいられる目標に
最終的にまとめていく。

結果的に、最も達成しやすく、最も夢がかない、
最も、自分がワクワクし、自分が幸せになります。

何度も書きますが、
本当にここが一番重要だと思っています。
行き先を決めないとなにも始まりませんからね。

そうやって何度も何度も考えて、
ゆるぎない答えがでたら、
もう夢は叶ったも同然です。

そのために必要なことは?

目標が見つかったらあとは簡単。
そのために必要なことを
徹底的に調べ、想像を膨らまし、
思いつく限り、書きだします。

答えはありません
大学入試のような入試要項はありません。
点数で測れるものだけではありません。
何が正解か不正解かも実はありません。

それになるために、それをやり続けるために
必要なことはなにか?

自分がこれが必要だ、と思うものがすべてです。

書きだしが終わったら、
まずは第一段階終了です。

おつかれさまでした!

次のステップは、
現状把握です。

書きだした項目と
今の自分の実力とのギャップを
分析してきます。

これは次の記事で紹介します。

まとめ オラ、楽しくなってきたぞ!

まとめると
目標達成は下記の順番で行う。

1.理想把握 理想を知り
2.現状把握  今の実力を知り
3.方法論構築 そのための手段を探す
4.手帳術  具体的なスケジュールを決める

その中の 1.理想把握 理想を知り  

1.目標はなにか?
2.その理由は?
3.そのために必要なことは?

を徹底的に考えることです。

それが正しいものかどうかは、
自分が知っています。

なぜなら、書き終わったとき

なんだか、武者震いしてきませんか?

誰かの後を追うのではなく、
これから自分しか踏み入れたことがない場所に
向かうのです。

オラ、ワクワクすっぞ!

と思えば、第一段階終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました